屋久島 2012.04.14

いつもご覧頂きありがとういございます。green traveler編集長の鮫島です。

新緑が美しくなるGWに屋久島へ行かれる方も多いでしょう。
そんな方のために、普通では教えてくれない「これがあったら便利」なモノを紹介します。

『持っていって本当によかった!』と、数々のお言葉を頂いています。


その① ジプロック


えっ、キッチン用品がなぜ?はっきりいってとても重宝します!
屋久島は1ヶ月に「35日」雨が降ると言われており、とても雨が多く、湿度も高い土地です。rain

“自然を愛する”エコなブログ

過去にも、トレッキング中に「携帯電話が水没してしまった!」「お札がよれよれ、使い物にならなくなった」wobblyなどの体験談を頂くことが多いのです。


“自然を愛する”エコなブログ-ジプロック

そんな時に役立つのが「ジプロック」flair

これなら、防水性も高く、持ち運びも便利!多少の雨でも問題無しですね

その② 携帯トイレ
初めて聞く方も多いと思います。
“自然を愛する”エコなブログ-縄文杉混雑
GW期間中の縄文杉周辺

GWや夏休み期間中の縄文杉には1日なんと1000人近い人が目指すと言われています。特にGWは最も多いと言われています。

大混雑なんですね。


“自然を愛する”エコなブログ
大株歩道入口のトイレ 縄文杉まで最後のトイレのため混雑しやすい

混雑となると問題なのは、トイレの問題!

特に女性トイレは行列ができることも・・・・


そんなまさかの時に威力を発揮するのが「携帯トイレ」です。

“自然を愛する”エコなブログ


使い方は簡単!

“自然を愛する”エコなブログ

Step1
登山道の各所に「携帯トイレ」利用できる「携帯トイレブース」が設置されています。テント式や小屋風のものなどいろいろです。
“自然を愛する”エコなブログ
白谷雲水峡の携帯トイレブース

Step2
そこには便座に携帯トイレを敷いて、用を足す


Step3

ジッパーでしっかり閉めて、自分で持って帰る!しっかり閉まるのでくさくない!

Step4

下山口にある携帯トイレ処理BOXに廃棄

“自然を愛する”エコなブログ



登山用品店、屋久島のお土産屋さんでも販売しています。1個500円程度。
必ず使わないといけないものではないですが、お守り代わりに1個お持ちいただくと良いかもしれません!


flairおすすめツアーはこちら!
▼GW5/2出発 東北復興支援スタディツアー募集中!
地場産業の経営者と交流や話題の被災地応援ファンドの現場視察
$“自然を愛する”エコなブログ
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo
green travelerclover
by H.I.S.エコツーリズムデスク
 
notes

五感にチャージする大自然エコツアー

PCホームページ:http://www.his-j.com/tyo/eco/top.html
★twitter:http://twitter.com/hisecotourism


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo

ちなみに、屋久島の山岳部のトイレは、人力で屎尿を運搬していることはご存知ですか?負担軽減のためにも携帯トイレは使用は重要なこととなっています。eye

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS エコツアーデスク

    2025.05
    loading...
    テーマ一覧