メキシコの正式名称は、メキシコ合衆国
31の州と連邦特別区(メキシコシティ)からなる合衆国
になります![]()
日本の約5.2倍の国土が、31の州とメキシコシティに
分けられています。
そんな31個ある州にも大小は様々。
1番大きい州は北部にあるチワワ州(247,938平方km)
そして1番小さな州はメキシコシティから車で東へ1時間半ほどの、
トラスカラ州(4,016平方km)
北と東、南はプエブラ州、西はメキシコ州、北西はイダルゴ州に囲まれた、
本当に小さな州なんです。
そんなトラスカラ州、日本でもあまり知られていない州になりますが、
実は知られざる観光地として、とても魅力的な場所なんです
そんなトラスカラ州を、今回は何回かに分けてご紹介します![]()
まず1回目はトラスカラ州の州都、
名前は州のソレと同じく、そのまんまTlaxcala(トラスカラ)
但し、正式名所は
Tlaxcala de Xicohtencatl(トラスカラ・デ・シコテンカトル)
長いんで、やっぱりトラスカラで話を進めます![]()
なんの変哲もない田舎町だと思われがちですが、実はこのトラスカラは、
国内でも有数のコロニアル都市のひとつなんです
町の中心は、いかにも『メキシコに来ました!』 という、
清々しい広場もたくさん![]()
そして周りはやはりパステルカラーの建物たち。こんなカラフルでも、
トラスカラの市役所も歴史ある建造物を使用しています。
市役所の中には、トラスカラの歴史を中心とした壁画が
これはスペインがやってくる前、先住民時代の歴史を描いた壁画。
トラスカラ人はアステカ帝国の支配下ではなかった敵対国で、
スペイン人がメキシコにやってきた時、いち早くスペイン側につき、
アステカ帝国を倒す力となります
それに伴い、スペインの入植もすんなりと受け入れました![]()
その他にも歴史的著名人が鮮やかに、そしてたくさん描かれています。
オマケ…
キレイなお姉さんがポーズ付きで写真に収まってくれました![]()
メキシコ人は大抵写真撮られる時、
トラスカラには、隣町プエブラ同様、教会が非常に多い町です
そんな数あるたくさん教会の中に、
メキシコ内で有名な教会のひとつがこのトラスカラにあるので、
次回はそちらを紹介したいと思います![]()
トラスカラ州紀行、全何回になるかはわかりませんが、
とにもかくにも次回②をお楽しみに![]()
***MAFU


テーマ: トラスカラ州観光

















