こんにちは〜マルです♪
カンクン在住。7月に連休があったので、カンクンから飛行機で5時間。メキシコ南部にあるオアハカへ。
7月にオアハカ?と聞いて有名な各地からの民族が集まり、カラフルな文化、華やかなダンスをお披露目するフェスティバル「ゲラゲッツァ」を思い出した方。
そうなんです。これを目指して行ったのですが、あまかっ!ゲラゲッツァは年々人気を博し、ウォークインでは入場が難しくなっている。(実は朝5時から並んでみたけどあまりの行列、そして寒さに心めげてしまった)
ゲラゲッツァについて書きましたが、派手なお祭り、コロニアル調の街並み、バラエティに富んだ食文化、色鮮やかな雑貨、だけじゃない!魅力溢れたオアハカ。
1987年ユネスコの人類文化遺産に登録されている「モンテ・アルバン」。へバモノース
オアハカに来たなら行こう!世界遺産「モンテ・アルバン」
以外と近かった!オアハカ中心部からは約10kmの場所にある。
「モンテ・アルバン」という名前。モンテ=山。アルバン=? あまり情報がない中、有力なのがスペイン植民地時代に、この山並みがイタリアのアルバン山脈に似ている、というもの。
そして一方で「白い山(丘)」を意味しているという説も。
この大きな木に咲いている白い花。Casahuate(カサワテ)の花が山肌一面を白く染めていて、遠くから見ると白い山のように見えた、と現地ガイドさん。
標高1500mの場所。400mほど登ったところの丘稜を削って、造られた古代遺跡。テオティワカンに影響を受けたと言われ、サポテカ族によって建設された。
BC500年〜AC800年に栄たとされ、寺院、お墓、球技場、天文観測所、宮殿が点在していて、全体的には宗教儀式用途にされていたとか。
このプラットフォームからは、陶器や翡翠でできたアクセサリーなども見つかる。では登ってみる。
カンクンと違って山のあるオアハカ。絶景。
古代遺跡には欠かすことのできない球技場が右手に見える。
お分かりのように、チチェンイッツァ遺跡などでよく見られる輪っかのゴールが見当たらないが、これが球技場だ!
この遺跡では「踊る人」のレリーフが発見されていることで知られている。写真のものはレプリカだが、なるほど。コミカルに踊っているように見えるので、こう呼ばれている。
よく捕虜の拷問を表していると言われているが、この日のガイドさんの説明によると、「医療カルテ」若しくは「手術記録」だと。調査が進むことで、歴史は変わるのだ!と言っていた。
高い塀に囲まれているこの建物は、宮殿らしい。エリートの住居。プライバシーを守るためにこのような作りになっているとか。
この真ん中にあるものは、天文観測所となっている。これもまた古代遺跡にはつきものだ。
山のないカンクンから来た私。何やら懐かしさに浸りながら、しばしボーッと。
モンテ・アルバン遺跡見学を終え、斜面を降っていく。小さな博物館が隣接しており回って見ると、なんともかわいいオブジェ。ミニチュア売ってたら欲しかった・・・
オアハカの街からのアクセスもよく、絶景もお楽しみいただけるモンテ・アルバン遺跡。
オアハカに来た際にはぜひ立ち寄ってみて下さい!
ミトラ遺跡とのオアハカの2大遺跡を巡るツアーはこちらをポチッと。
それでは〜マルでした♪ アディオース
=================================
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
記事の内容が新型コロナウイルス拡大前の内容になることがございますが、皆様が安心してお越しいただけるようになった際に参考になることを願い、引き続き情報をお届けしていきます。
何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
こんにちは~マルです♪
オアハカ中心部から約1時間車を走らせて到着。
「石の滝」で知られているイエルベ・エル・アグアからだと、ぐいーんと少々狭い道を進んでいくと30分で到着するミトラ遺跡、そしてその後立ち寄ったトゥーレの街へバモノース🇲🇽
心地よい静けさのミトラ遺跡
まずはミトラ遺跡から。
オアハカにある遺跡と聞くと、話題はモンテ・アルバンに全て持ってかれることが多い。
影に隠れてこじんまりたたずむのがミトラ遺跡。
サポテカ族が築いた都市で900年~1200年に繁栄したとされている。
こんな感じで現れる。静かないい感じ。
メキシコ感も演出してくれる。サボテンの先には花も咲いてる。
目を奪われる模様たち
ミトラの醍醐味はこの見事なモザイクの壁。 階段状になった雷紋が用いられている。元々はインテリアに描かれていたらしいが、その後住居やお墓にも使われるようになったそう。
見上げても、
内装も、
そして幾何学模様は地下にも!この写真は地下へと伸びる通路の壁だ。
実は地面にある間口から地下へと入って行くことができる。
少し順番待ちの列が出来てたけどあっという間に中へ。
自由に遺跡にも登れちゃう。
遺跡との触れ合い。
それではしばし、この美しい造形をご覧いただこう。
宗教施設として利用されたというだけあり、装飾には抜かりなし!
遺跡の裏へと回って見ると・・・
1590年建造サンパウロ教会がのぞいている
スペイン人の侵略により、遺跡を破壊し作られたものだとか。
よく見るとモザイク模様もちらほら。
情緒あり、美しくも見えるのに悲しい歴史がある。
ギネス認定「世界一太い木」
ミトラ遺跡に別れを告げ、向かったのはトゥーレ村。正式には、サンタ・マリア・デル・トゥーレ。ものの10分で到着。
そこには「世界一太い木」としてギネスにも認定されている、その名もトゥーレ。杉の仲間?
カラフルなかわいい教会「 Santa María de la Asunción」の敷地内にこの巨樹があり、教会から入園して行く。
もはや写真ではその大きさを示すことが難しい!
樹齢推定2000年超え
幹周 間も無く60m
高さ40mm
近寄れないようフェンスが設けてあるが、この写真の右奥。観光客がわかるかな。
何やら日本語発見!触ったらダメなことはわかった。
オアハカ中心部から伸びた道の先50mkには「石の滝」イエルベ・エル・アグアがあり、ミトラ遺跡とトゥーレの木も一気に効率よく立ち寄ることができるコースでオススメ。
ミトラ遺跡はぜひモンテアルバンとのセットで!コチラをポチ
オアハカ2大遺跡 モンテアルバン&ミトラ遺跡
それでは〜マルでした♪ アディオース🇲🇽
=================================
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
記事の内容が新型コロナウイルス拡大前の内容になることがございますが、皆様が安心してお越しいただけるようになった際に参考になることを願い、引き続き情報をお届けしていきます。
何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
¡Hola!
Ryokoです!
今回はメキシコを訪れたら是非訪れたい街、グアナファトの紹介です。
国内外から認められた歴史あふれる街
おもちゃ箱をひっくり返したようにカラフルな街並みは、メキシコ観光政府が定める「プエブロ・マヒコ(魔法の村)」にも選定されており、今メキシコでいちばん「フォトジェニックな街」といわれています♪
さらに、「歴史的な市街地」と「周辺の銀山」が、1988年にユネスコの世界文化遺産にも登録されております。
グアナファトは、かつて銀採掘で巨万の富を得た街。
植民地時代には、スペインからたくさんの人がやってきて当時(中世)のヨーロッパ風の家を、メキシコ先住民に建てさせました。
中心地にある白亜の建物は、グアナファト大学。1732年に完成したため、300年もの歴史があります。
この通りには学生向けの安価な食堂や、コーヒースタンド、毎日食べても飽きないくらいおいしいエンパナーダのお店があります。通りまで香ばしいバターの香りがしているので、すぐにわかると思います♪
この辺りを中心に街をぶらぶらと散策してみるのもおススメです。
テアトロ・フアレスは、1903年に完成し、100年以上の歴史を持つメキシコを代表する大劇場です。中では、オペラや演劇を見ることができます。
ちょうど、オーケストラのコンサートがあったので、実際に中へ入ってみましたが、とても素晴らしい内観で、偶然一緒になったスペイン語学校の友人と、鑑賞もそこそこに写真を撮りまくっておりました( ´艸`)
そして、なんといってもおススメなのは、ピピラの丘からの絶景です。
まさにおもちゃ箱をひっくり返したような、カラフルで美しい風景が誰でも簡単に撮れてしまいます♪
ピピラの丘へはケーブルカーで登っていくことが出来ます。
ゆっくりと、急な傾斜の坂道を上がって行くと、目の前に広がるカラフルなグアナファトの街並みがとても印象的です。
そして、番外編ですが、街のはずれには有名なミイラ博物館なるものがあります。
メキシコ人観光客には人気のようで、館内は地元の小学生なども見学にきており、非常ににぎわっておりました。
ただ、なかなかショッキングな内容になっておりましたので、画像は控えさせて頂きます。。(笑)
メキシコシティから日帰りでも行けるツアーもあるので、メキシコまでお越しの際はぜひ検討してみてください♪
Ryoko
メキシコシティから飛行機で世界遺産の街★グアナファトへ
気軽に日帰りで行けるツアーが登場!
【メキシコシティ発】飛行機で行く、日帰りグアナファト自由行動ツアー!
=================================
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
記事の内容が新型コロナウイルス拡大前の内容になることがございますが、皆様が安心してお越しいただけるようになった際に参考になることを願い、引き続き情報をお届けしていきます。
何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。