さてさて、
テオティワカンで知り合いになったお友達紹介のこのコーナー
前回は「サボテンおじさん ドン・ルイス編」 をお送りしましたが、
まだまだネタはつきません
今日ご紹介するのは、この人たちがいないと始まらない
そう、
おばちゃんたちですっっ
いやー、かっこよすぎる。
こんなにかっこよく吹いてくれるとは思ってませんでした。
え 何をですって
ジャガーの笛ですよ ジャガーの笛
えぇ 知らない
こんなに流行っているのに
そうです、今ジャガーの笛といえば、
大型の遺跡には必ずあると言ってもいいぐらい流行っている
人気商品
何をするものかって
ジャガーの頭の形をした笛を吹くと、
「グワーーーッッ」
っというジャガーの鳴き声のような音が鳴ります
※文字で現せないのでグワーーーッッですが、実際はちょっと違います。
これ、子供たちにものすごく人気で、あらゆるところから
「グワーーー」「グワーーーーッッ」
と聞こえます
ただし、けっこーな肺活量を要するので、まだ小さい子供が吹くと
弱々しいジャガーになったりすることもしばしば・・・
あ、井戸端会議。
とまーこんな感じで、よーはどこでも売ってます
ただし、おばちゃん達がいるからテオティワカンが盛り上がる
これ、間違いありません
通常の大きさは$25ペソ
最近は子供用がでて、小さいものは$10ペソでございます
さーテオティワカンで変なお土産を買いましょう
皆様のご予約、どしどしお待ちしてまーす
今年からは嬉しい選べる3コース
misa