アフリカ 2011.05.30

いつもご覧頂きありがとうございます。green traveler編集部 木村です。


本日も一日の営業を終えて黙々と仕事をしていたところ。

帰宅したはずの編集長 鮫島から私の携帯にメールが入りました。


「なんだcoldsweats02」と思いながらあけてみると。。。


「キリンのオス・メスの見分け方知ってる」 ・・・どうやらどこかでその豆知識を仕入れたようです。


アフリカ担当としては 「わかりません」 とは言えませんのでさっそく調べてみます。最初は角の数が違うのかと思っていましたが(キリンの角って5本あるってご存知ですか?)そうではないようです。


あまりもったいつけるほどの話ではないのですが、答えは


オス・・・角の毛が禿げている。


メス・・・角の先が毛で覆われていて筆のようになっている。


のだそうです。


オスは角を戦闘などで使うので禿げてくるようです。



“自然を楽しむ”エコなブログ-キリン

さて、これは オス メス



ちなみに今日からスーパーバザールがスタートしています。


本日発売の商品は屋久島3日間  朝からたくさんのお問い合わせをいただきましたがまだお席に残りがありますのでぜひこの機会にお問い合わせください。


そして明日の日替わり商品は アフリカ・ケニア6日間

広大なサバンナを野生動物を求めてサファリドライブ!滞在はマサイマラ国立保護区に近いキャンプサイトにご宿泊いただけますので、より近くに自然を感じていただけます。また、通常は朝と夕方に分けて行うサファリドライブをお弁当を持って丸一日決行sign03 たっぷりとある時間を使ってタンザニアとの国境付近まで足を伸ばしていただきます。



上述のキリンのオスとメスの違い。

サバンナを悠々と歩く野生の姿をを見ながら確認してみてはいかがでしょうか。 



H.I.S.エコツーリズムデスク
木村友響

五感にチャージする大自然エコツアーclover

PC:http://www.his-j.com/tyo/eco/top.html

mobile:http://t.his-j.com/00130/index?uid=NULLGWDOCOMO

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS エコツアーデスク

    2025.05
    loading...
    テーマ一覧