知床 2011.06.29

いつもご覧頂きありがとうございます。green traveler編集長の鮫島です。
昨日に引き続き、この夏の特別企画、知床自然学校4日間のご紹介です。
ツアー詳細はこちら:http://www.his-j.com/tyo/eco/japan/eco-shiretoko_school.htm

自然に根ざしたライフスタイル、災害時に役立つアウトドア技術を学ぶだけでなく、知床の大自然をフィールドにしたプログラムを用意しています。


●知床国有林アッカムイの森でツリーイング
“自然を楽しむ”エコなブログ-ツリーイング
“自然を楽しむ”エコなブログ-ツリーイング
樹齢300年以上のカツラの巨木でロープワーク木遊び。モモンガの気持ちになって木の上から眺めた森は別世界!

●知床断崖シーカヤック
“自然を楽しむ”エコなブログ-知床シーカヤック

“自然を楽しむ”エコなブログ-ケイマフリ
ケイマフリなど貴重な海鳥との出会いも・・。
“自然を楽しむ”エコなブログ-知床シーカヤック
動力船でないため風と波の音だけの自然の音の中で進むカヤック。海から眺める断崖絶壁は未踏の世界!

●知床五湖など原生林トレッキング

“自然を楽しむ”エコなブログ-知床五湖
野生動物の足跡や糞、希少な植物など自然観察しながらじっくり知床の魅力に迫ります!
“自然を楽しむ”エコなブログ-モモンガ
森の住人モモンガやエゾリスにも出会えるかもしれません。

●夜の野生動物探しと星空鑑賞

“自然を楽しむ”エコなブログ-ナイトシアター
夜の知床は主人公が変わります。エゾジカ、キタキツネの目がキラッと輝きます。人工的な灯りがない満天の星空も!

知床は、陸海空の食物連鎖の頂点に立つ野生動物が生息する世界的にも希少な生物多様性の聖地です。食物連鎖の頂点に立つのは、陸=ヒグマ、海=シャチ、空=オオワシ・オジロワシ。これらの野生動物が生息するのは、食物とする動物・植物が豊富である証です。また、豊かな森は豊かな海と密接に関わり、絶妙な均衡の中で生態系が保たれているのです。


●知床自然学校4日間:http://www.his-j.com/tyo/eco/japan/eco-shiretoko_school.htm


その他の知床コース:知床半島横断と野生動物クルーズ4日間
http://www.his-j.com/tyo/eco/japan/eco-shiretoko4_2011.htm


H.I.S.エコツーリズムデスク green traveler
五感にチャージする大自然エコツアーclover

PC:http://www.his-j.com/tyo/eco/top.html

mobile:http://t.his-j.com/00130/index?uid=NULLGWDOCOMO



同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS エコツアーデスク

    2025.05
    loading...
    テーマ一覧