編集長の鮫島です。
本日12/13(木)から明後日12/15(土)まで、日本最大の環境展示会エコプロダクツ2013が開催!
その名の通り、各企業・団体の環境配慮の取り組みや最新の環境技術、環境ビジネスなどの紹介をするブースが一堂に並びます。毎年18万人に上る来場者でにぎわいます!
早速、私も行ってきました!
多くの大企業のCSRの取り組み紹介やエコカーなど新しい環境技術取り入れた商品など、環境にまつわる最先端を理解することができます。
そんな中で、ちょっと面白いブースを出展している方がいたので、紹介します!
写真は、SESSION wuth EARTH (略SwE)代表の都谷さん。
自らもミュージシャンという彼が、大好きなギターの制作が実は多くの木材の枯渇などの環境問を起こしていることに気づき、それ以来、音楽を通じて環境問題を考えることを訴える活動を続けています。
なかでも、楽器に用いられる木材マホガニーの生息地、南米アマゾン流域の森林破壊は深刻で、今の人間の業により多くの生物が絶滅の危機に瀕しています。
南米腫マホガニーは、昔からギターやピアノなど様々な楽器や高級家具に用いられており、その需要の多さから乱伐が進み、枯渇が深刻となっている樹木なんです。
現在はワシントン条約により取引が規制されていますが、それでも違法伐採があとを絶たず、アマゾ自体の森林生態系を脅かしているのです。
代表の都谷さんとは、今日初めてお会いしましたが、とても好青年で、音楽という誰でも楽しめるツールを活用しながら環境問題の解決に向けて行動を起こしていることにとても共感を持ちました。
私たちも、「旅」という誰もが楽しいと思うツールを活用して、地球上のさまざまな問題解決をしたいと思って、今のエコツーリズムデスクで活動をしていますので、とても親近感を覚えました。
「楽しみながらやる。それが持続させるコツです」という都谷さんの言葉にナットク。使命感だけでは、何事も長続きしないものです。
大企業の迫力ある展示も面白いですが、こうした地道に活動しているNGO・NPOの方々との会話もこのエコプロダクツの醍醐味かもしれませんね。
エコプロダクツでは、展示のみならず、自然観察会やエコツアーなども開催されており、環境について楽しみながら学べる場となっていますので、お子様連れのファミリーでも楽しめますよ!
さあ、出かけましょう!
★NPO法人 SESSION with EARTHはこちら
↓
http://s-w-e.jp/blog/
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.
green traveler
by H.I.S.エコツーリズムデスク
五感にチャージする大自然エコツアー
ホームページ:http://www.his-j.com/tyo/eco/top.html
★twitter:http://twitter.com/hisecotourism
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.