トラスカラ州紀行、最後に紹介する町…というよりは村…
Huamantla(ウアマントラ)
州都・トラスカラから東へ45km、
古くからあるコロニアルな町…村のひとつで、
スペイン植民地時代には大農園がたくさんあったところにもなります
メキシコのとあるガイドブックに、
16世紀に作られたチュリゲラ様式の元修道院が有名だと
書いてあったので、せっかくなので足を運んでみました![]()
トラスカラからバスに揺られること、約1h![]()
このウアマントラは『魔法の町』に登録されています
『魔法の町』とは、メキシコ観光省が2001年に創設したもので、
メキシコの文化や歴史をしっかりと守り、継承している町に与えられます。
ウアマントラは2007年に登録されました
他に登録されている主な町は、
タスコ(2002)、サン・クリストバル・デ・ラス・カサス(2002)、
サン・ミゲル・デ・アジェンデ(2003)、
世界遺産にも登録されているテキーラ村(2003) etc…
そんなことはつゆ知らず、帰ってきてから今更知りました![]()
では早速メインの元修道院へ![]()
なかなか探すのが大変でした。なぜなら地元の人たちも、
『ようわからん… 』 というんで。。。ちょっと不安…
では内観は…
奥の祭壇は煌びやかですが、意外と地味なつくりで、
そして見るところはこれだけ…
…これだけのために来たのかぁ、と半ば落胆気味![]()
けれど町自体がコロニアルでかわらしいから、まぁいっかと、
町をグルグル周っていると、
市場![]()
に遭遇
それもかなり規模で、進んでも×2市場が続くのです!!
その規模にも驚きますが、それ以上に何が驚きって、とにかく安い![]()
日本と比べればメキシコシティのスーパーだって安いのですが、
それを遥かに凌駕する価格で本当にビックリ![]()
バナナ1kg : スーパー 9~10ペソ(約100円)
市場 3~4ペソ(約30円)![]()
メロン3kg : スーパー 約30ペソ(約300円)
市場 12ペソ(約120円)![]()
※メキシコはキロ売りが非常に多いです。3kgで3玉ぐらいですかね![]()
マンゴー3kg : スーパー 約30ペソ(約300円)
市場 10ペソ(約100円)
間違いなく破格
メキシコは本当にフルーツ天国で、安いだけじゃなく、
ちゃんと甘くておいしい果実が食べれます![]()
日本の奥様方を是非連れて行ってあげたい…
果物のほかにも、野菜、日用品など、あらゆるものが売られています
なんだか本来の目的からはちょっとズレましたが、
非常に良い出会いをしました![]()
市場のおじちゃんおばちゃんたちも温かい人たちばかり![]()
予定は未定の自由飛行![]()
これだから旅はやめられませんね!!
なんか…地味![]()
本当はもっともっと買いたかったのですが、急遽の買い物だったこと、
そしてメキシコシティまで持って帰らなければいけなかったので、
あまり多くの品々は買えず![]()
バナナ 4ペソ
ほうれん草 2ペソ
マッシュルーム 5ペソ
たまねぎ 5ペソ
ぶどう 10ペソ
合計 26ペソ(約260円)也![]()
今回のトラスカラ州紀行で学んだこと![]()
地方に行く際には大きな袋を持って、
近くの村へエクスカーション![]()
***MAFU


テーマ: トラスカラ州観光



















