久々のメキシコサッカー大好きっ子クラブ![]()
昨年の10月以降全くこのテーマの記事を書いてませんでしたが、
メキシコサッカーは日々動いています
本日ご紹介するのは恒例のメキシコのエスタディオ
アステカ 、イダルゴ 、クアウテモック 、コレヒドーラ 、アスル 、ハリスコ 、
もうかれこれたくさんのエスタディオを紹介してきましたが、
今回のスタジアムもなかなかのもの
ESTADIO MORELOS(エスタディオ・モレーロス)
ミチョアカン州の州都、モレリアにあるスタジアム。
モレリアは歴史地区が世界遺産 にも登録されている街です。
試合は19時キックオフでしたが、昼過ぎにはたくさんの輩たちが
世界遺産で歌えや踊れや騒いでいました
歴史地区のシンボルでもある水道橋でも![]()
このコントラストがとても新鮮に見えましたが…
さてさて、本日の試合は
ホームのMonarcas Morelia
先日世界遺産でご紹介したミチョアカン州のモナルカ蝶 が由来。
対するは我らがCruz Azul
Estadio Morelos
このエスタディオの名前はモレリアで生まれたメキシコ独立の英雄、
ホセ・マリア・モレーロスから取っています。
試合開始5分前にスタジアムへ入りましたがご覧の通り…
このエスタディオは41,056人収容できる
メキシコ国内でも6番目に大きなエスタディオなのですが、
この日はなんと45,000人もの観客が足を運んでいました![]()
もちろん試合開始5分前に着いた僕らは立ち見…
それもそのはず、
実はこのスタジアムの杮落としが1989年4月9日で
僕が観に行った日は2009年4月11日、
そんなわけでちょうどエスタディオ創立20周年という節目の試合、
お祭りごとの大好きなメキシコ人、たくさん集まらないわけがないですね…
おかげでエスタディオは最高の雰囲気でした![]()
エスタディオモレーロスはメイン、バックスタンドのみに
プエブラにあるエスタディオ・クアウテモック に似てますね。
メキシコのエスタディオはこのタイプが多いのでしょうか?
山々に囲まれていて、夕暮れ時はまわりの景色もとてもキレイ![]()
肝心な試合のほうは、昨シーズンまでモレリアに在籍していた
ランディンの信じられないようなスコーピオンシュートがあったり
2人も退場者が出たり、はたまたオウンゴールがあったりで
結局1-1の痛み分けでした
サッカー大好きっ子というものは、旅先の町にスタジアムがあると
どうしても、何が何でも足を運んでしまうもの。
試合そのものもそうですが、あのスタジアムの独特な雰囲気が
たまらなく大好きで、その魅力に首ったけなのです![]()
次はどの町のエスタディオに行こっかなぁ![]()
***MAFU


テーマ: サッカー大スキっ子クラブ




















