メキシコシティを歩いていると、2階建てのバスをよく見かけると
思います。
こちらが今日紹介をするTURIBUS(トゥリブス)です。
トゥリブスは2階建ての観光バスで、2階部分には屋根がありません。
文字通り、思いっきり「メキシコの風」を感じることのできる観光手段です。
(時に雨も感じるかもしれませんが…)
定番観光コースと、南コース、そして期間限定のビセンテナリオ
コースの3つがあります。
それぞれのコース上にはバス停が設けられています。
HISのメキシコシティオフィスからもっとも近い停留場は、
独立記念塔前(西行きの6番乗り場と、東行きの15番乗り場)です。
バス停の看板が、場所によっては異常に高いところに設置されて
いるので、どこにバスが止まるか迷いそうになります…。
バスのチケットは、1日有効のチケットは平日は125ペソ、
土日祝日は145ペソ、バスの車内でも購入できます。
(2010年10月現在)
その日有効のリストバンドを腕に巻いてくれます。
このリストバンドだけでなく、乗車券も見せろといわれることが
あるので、無くさないようにしてください。
さて、このトゥリブスの醍醐味は、なんといっても、目線の高さ
ではないでしょうか。
普段歩いているときの目線とは異なる高さのトゥリブス、
普段何気なく歩いているメキシコシティも、いつもと違った
雰囲気を楽しむことができます。
レフォルマ通りの、目立つモニュメントでおなじみの
Torres Caballito(トーレス・カバジート)。黄色のモニュメントは
馬です。
土日祝日のみ、ルートに含まれる「蝋人形博物館(Museo de Cera)」と、
「信じられないもの博物館(Museo de lo Increible)」
道路の真ん中からラテンアメリカタワーを望む。
Eje Central(セントラル通り)もいつもと違った目線。
歴史地区の建物の、ディテールもじっくり観察できます。
普段はあまり顔を上げて歩くことがありませんが、
このバスに乗っていると、今まで気が付かなかった発見が
たくさんあります。
メキシコシティを全部見た!という方も、一度トゥリブスにのって
メキシコシティの再発見をしてみませんか。
TURIBUS公式ページ
おまけ。
このトゥリブスには、日本語も対応の音声ガイダンスがあるのですが、
結構な割合で壊れています…。
乗るときにイヤホンが渡されますが、私は今まで音声案内を
聞いたことがありません…
2階建てバスなので、手を伸ばせば電線に届いてしまうのですが、
そこには、無数のイヤホンが嫌がらせのように引っ掛けられています…
壊れていた腹いせなのでしょうか…?
***yuta
