かなり前の話題となりますが…
ケンブリッジで行われるダックスフォード・エアショーへ向かうため、早起きしてウォータールー駅へ向かいます。
ウォータールー駅から約1時間~一時間半でケンブリッジに到着です。
ケンブリッジ駅からは友人の車にピックアップしてもらい会場へ向かいます。
前日から天候が心配されていましたが、かなりグラついておりドキドキ。
会場は座る場所が結構限られておりましたがシートをひいて、アウトドア用の折りたたみテーブルを置きました。このテーブルとても約にたってよかったです!
雨がこのときからふりはじめかなり寒い!
朝早くでお腹が空いていたのでスタンドでご飯をかうことに。
揚げたてフィッシュアンドチップスめちゃくちゃ美味しかった&身体が温まりました!
持ってきた大きなブランケットを二枚重ねにしてこたつスタイルで観賞しました。
これで大分雨と風も防げリラックスできて良かったです!車でいったり荷物を運べる人数がいるならオススメです。
RAF100周年ということでロンドンから運んできたスピットファイアをあけて乾杯です。
プラスチックカップなのであわあわになりました。
100周年を記念して100の文字が!
天候の関係もあって動画ばかりとり写真が全然ないのですが、バトル・オブ・ブリテンに特化したエアショーなのでかなり見ごたえがあり、英国人の盛り上がりも凄かったです!
この翌日はきれいに晴れたらしく英国の天気は難しいなあと改めて思いました。
詳しくはこちら!!
Imperial War Museum Duxford
Duxford, Cambridge CB22 4QR
▼イギリスで日本のテレビがみれる!1週間無料視聴プレゼント中!
世界に悪名高い「イギリス料理」
ですが最近では美味しいレストランが多くなり、世界中の食事を楽しめるロンドン、地方へいけばその土地の特産品を使った料理を楽しめる事が出来ます。
「イギリス料理」の印象にかなりの影響を与えているうなぎゼリー(うなぎのゼリー寄せ)とスターゲイジーパイ。
特にうなぎは蒲焼や白焼きなど美味しい食べ方がたくさんある日本出身者からみると、見た目のインパクトと調理方法はまさに想像以上にユニーク。
海辺の歩行者レーンにはフィッシュ・アンド・チップス、シーフードなどのお店が並んでいます。
買って浜辺で食べるのもありですし、テーブルや椅子など置いている店舗もあるので、そこで食べることもできます。かもめが食べ物を狙って飛んでくるので気をつけて下さい。
さっそくなにかシーフードカップを買おうと適当にSea Hazeというストールへ。
先にいたお客さんが頼んでいたオイスターも美味しそうだし、ムール貝やロブスター、クレイフィッシュなどにも目移りしつつ…
よくみるとうなぎゼリーが!横に魚を丸めた食べ物もかなり気になりますが、うなぎゼリーのインパクトに比べたら可愛いものです。
この時三人できていた為、わけて食べればもし口にあわなくてもダメージとしては少ないだろう、とのことで1カップかってみることに。
お店の人にきいたところ「たっぷりモルトビネガーと胡椒をかけてたべて、白胡椒より黒胡椒のほうがあうよ」とのこと。
お店の外に備え付けられていた調味料で味付けしました。
見た目的にはあまり美味しくなさそう…と躊躇しつつも一口食べてみると、まず骨がささって痛かったです。日本のうなぎは骨が処理されてるので骨の危険性をまったく考えておらず。
しかし小さな骨があるのではなく背骨のみなので簡単に取り出すことが出来ます。
気になる味は、結構美味しかったです!ビネガーのすっきりした風味と黒胡椒がきいていて日本人は結構スキな味ではと思います。
ポン酢と大根おろし、刻みネギとかでも美味しいかもな~と思います。
食感はジェリー部分がちょっと苦手に感じる人もいると思いますが、これは予想外に美味しいです。
他のストールをみてもうなぎゼリーちらほら売られておりました。
今度はバラ・マーケットに売られているものを試してみたいです!
Sea Haze
207 Kings Rd, Brighton BN1 1NB
▼イギリスで日本のテレビがみれる!1週間無料視聴プレゼント中!
イングランド南部にある海辺の街ブライトン。
駅近くにはバンクシーの絵と様々な年代のミュージシャンが描かれたパブもあります。
The Prince Albert
48 Trafalgar St, Brighton BN1 4ED
駅から南下して海へむかいます。道すがらは面白いお店がたくさん、ブライトンは個人経営の個性的なお店や雑貨屋さん、レストランなどが多いのでロンドンとはまた違った楽しさがあります。
ブライトンの街は狭い路地にもお店がたくさんあります。
次きたらどこのお店だったか思い出せないこともしばしば、もし気に入ったものがあったら買っておいたほうが吉です。
風がかなり強くて荒々しい波がたつ海です。海をみるとイギリスが島国だな~と毎回思いますが、今回も「やっぱり島国なんだなあ」という話をしておりました。
▼イギリスで日本のテレビがみれる!1週間無料視聴プレゼント中!