ピカデリーライン上にあるアーセナル駅、ご存知ロンドンの名門フットボールクラブ アーセナルのホームスタジアムがあります。
試合前は電車も混んでいると思いますが、この日は平日しかも方向としてはセントラルと真逆に向かうので人が全然乗っておりません。
フットボールスタジアムがある街は、試合前後と普段の姿は全く違うと聞いておりましたが、非常に静かな駅です。
改札を抜けるとライブラリーが…これは持っていって読み終わったら返したらOKという事でしょうか。
どういうシステムなのか、地元にはないので不思議です。
改札をくぐるとスタジアムまでの案内がありますので、そちらの方向にすすみましょう。
試合後は人でごったがえし、露天が並ぶ賑やかなアーセナル駅でしたが普段の静かな住宅地にある駅なんですね~。
前回来たときは雪で覆われた極寒の住宅地だったストリートを歩いていくと、物々しい建物が登場です。
ここをくぐり
橋を渡ると
アーセナルのホーム、エミレーツスタジアムの登場です~!
チケットのご手配、ご相談もH.I.S.ロンドン支社にお任せ!
詳しくはこちら!
H.I.S は Arsenal 公式代理店です!
アーセナルホームゲーム観戦 ミュージアムパッケージ(料金に含まれるもの)
●クラブレベル専用入り口&クラブレベル確約チケット
●マッチプログラム付
●オフィシャルショップでグッズの購入などに使用可能£5バウチャー(1年間有効)
●試合開始前のご利用をオススメいたします。
●アーセナルの魅力にさらに迫る!ミュージアム入場チケット(試合後の利用は不可)
●ハーフタイム中にドリンク無料(ワイン、ビール、ソフトドリンクなど/数に制限あり。お一人様1杯)
●スタジアムツアーバウチャー(有効期限内にお使いください。試合日前後7日間有効)
⇒スタジアムツアーのオープン日は公式サイトにてご確認下さい。
ミオ
スタジアムツアーをおえて今度はショップへ向かいます。
日本に住むアーセナルサポーターの友人に頼まれたスカーフと帽子を探しにきました。
公式代理店のH.I.S.ロンドン支店のミュージアムパッケージにはこちらのショップで使える5ポンドオフバウチャー(1年間有効!)も含まれております!是非ご活用ください!
観戦中はやっぱりユニフォームをきたり、パーカーや帽子などもアーセナルグッズで身を包みたいですね、そんな要望に答えられるようにショップにはグッズがたくさんあります!
女性サイズ・お子さんサイズももちろんありますよ!
ショップかなり広いので見て回るの結構時間かかります!
そしてどれを買うか迷いそうなので、こちらもスタジアムツアー同様しっかり時間を確保して訪れるのをオススメします。
このへんはパートナーがもしサッカーに興味がなくてもおそろいでつけれそうで可愛いですね。
大きいくまのぬいぐるみもいます。
ベビー用品も充実!これは立派なサポーターに育つこと間違いなしです。
お子様用アーセナルバスローブもありました。
これは小学生以上向けでしょうか、本当にいろいろな年齢に対応したグッズがあります。
グラスやタンブラー、マグカップなどもあります。
スカーフも種類が豊富!
公式サイトでチェックした帽子を探していたのですが、なんと人気のため店舗では売り切れになっていました。
これはヤバイ、サポーターじゃないから代わりに何を買っていいかよくわからない…
と真っ青になっていたらスタッフさんが選ぶのを手伝ってくれて無事購入出来ました。
感謝どす~。
スタッフさんは恐ろしいまでにフレンドリー!いろいろお話してくださって楽しかったです。
あと目があうたびに「コンニチハ~!」「ゲンキ?」と日本語で挨拶されて驚きました、日本人がたくさん来ている証拠ですね。会計おわりには「サヨウナラ~」と言われました、凄い!
レジ近くにはギフトカードもありました。
アーセナルサポーターへの誕生日プレゼントとかに良いかも?
360度アーセナルグッズであふれるショップ、是非行ってみて下さい!
掲載写真は2018年3月のものです。
写真に映っている商品と同じものが店頭にない場合もございます。ご了承下さい。
チケットのご手配、ご相談もH.I.S.ロンドン支社にお任せ!
詳しくはこちら!
H.I.S は Arsenal 公式代理店です!
アーセナルホームゲーム観戦 ミュージアムパッケージ(料金に含まれるもの)
●クラブレベル専用入り口&クラブレベル確約チケット
●マッチプログラム付
●オフィシャルショップでグッズの購入などに使用可能£5バウチャー(1年間有効)
●試合開始前のご利用をオススメいたします。
●アーセナルの魅力にさらに迫る!ミュージアム入場チケット(試合後の利用は不可)
●ハーフタイム中にドリンク無料(ワイン、ビール、ソフトドリンクなど/数に制限あり。お一人様1杯)
●スタジアムツアーバウチャー(有効期限内にお使いください。試合日前後7日間有効)
⇒スタジアムツアーのオープン日は公式サイトにてご確認下さい。
ミオ
アーセナルの歴史が展示されているアーセナルミュージアムにやってきました。
公式代理店のH.I.S.ロンドン支店のミュージアムパッケージにはこちらのミュージアムへの入場券も含まれています!この入場券は試合後は無効となりますのでお気をつけ下さい!
こちらのモダンな建物の一階部分が入り口、地下ワンフロアが博物館になっています。
ところでスタジアムツアーで使ったこのイヤホンはそのままもらってOKだそうです。
アーセナルの文字も何気に入っています。
私はこのイヤホンを片手でプラプラさせながらミュージアムに入ったらチケットをみせずそのまま入場となりました。
▲「工場の労働者から我らの世界的なサッカークラブになるまでの軌跡」
このツアーに参加するまで知らなかったのですが、アーセナルは1886年(明治19年)に出来たクラブだそうです。
萩原朔太郎や石川啄木と同い年!かなり歴史があるんですね。
入り口から2手にわかれ、片方が創設から1950年までの歴史、もう片方が1950年から現代までの歴史、それと女子サッカーやユースと地域との関連などの展示もありました。
このようにアーセナルにまつわる様々な出来事を一気にみる事ができます。
エムブレムにもなっている大砲や、アーセナルサポーターを指すGoonerという言葉はどういう関わりがあるのかずっと知らなかったのですが、元々王立兵器工場ロイヤルアーセナルという工場から生まれたクラブだそうです。
上記の話はショップのスタッフさんが教えてくれて「へ~!だからガナーズ(グーナー)って呼ばれているのか!」と納得でした。
スタッフさんからしたら「こいつはなんでココに来たんだろう?」と思われるレベルの無知っぷりですが、質問したらかなり詳しく教えてもらえるのでもし疑問があればどんどん聞いてみて下さい。
大人の事情で選手写真掲載が出来ないので載せれる写真がかなり少ないのですが…
アーセナルが好きな方は懐かしくなったり、感慨深くなったり、私のようなアーセナルサポーターじゃない人間にとってはアーセナルというクラブの成り立ちから順を追って知れる博物館です!
こちらの博物館、大きさとしてはそこまで大きくないのですがじっくりキャプションを読んだりするとそこそこ時間がかかります!
わたしの場合はキャプションを読む⇒わからない部分をググる⇒「へ~」を繰り返して結局1時間半くらいおりました…。
試合観戦、スタジアムツアー、博物館…アーセナルにどっぷりつかれるミュージアムパッケージおすすめです!
チケットのご手配、ご相談もH.I.S.ロンドン支社にお任せ!
詳しくはこちら!
H.I.S は Arsenal 公式代理店です!
アーセナルホームゲーム観戦 ミュージアムパッケージ(料金に含まれるもの)
●クラブレベル専用入り口&クラブレベル確約チケット
●マッチプログラム付
●オフィシャルショップでグッズの購入などに使用可能£5バウチャー(1年間有効)
●試合開始前のご利用をオススメいたします。
●アーセナルの魅力にさらに迫る!ミュージアム入場チケット(試合後の利用は不可)
●ハーフタイム中にドリンク無料(ワイン、ビール、ソフトドリンクなど/数に制限あり。お一人様1杯)
●スタジアムツアーバウチャー(有効期限内にお使いください。試合日前後7日間有効)
⇒スタジアムツアーのオープン日は公式サイトにてご確認下さい。
ミオ