こんにちは。
先週末、久しぶりにプリヒル姉さんがいるプリムローズヒルのお魚屋さんに
お刺身を買いに行ってきました。実は、プリムローズヒルの本店に行くのは今回が初めて。
姉さんが毎週木曜だけマーブルアーチ店に勤務していた頃は、HISロンドン支店オフィスが近くだったので毎週刺身丼を買いに行ったものです。
数年前にHISのオフィスがシティに引っ越して以来、行くことがなくなっていました。
でも、姉さんにはHISの優待クーポンを使ってもらったり、弊社との黒い関係は続いています。
現在マーブルアーチ店はシーフード&シャンパンバーに変身したので、
魚屋一筋の姉さんはプリヒル店勤務オンリー。
プリヒル姉さんお手製総菜もたくさんあります!
どんなお惣菜があるかは、プリヒル姉さんのTwitterをチェック!
https://twitter.com/Puriketsunesan プリヒルのはずなのですがアカウントはpuriketsu?
端っこにタコもいる、、、、
タコ焼きに最適!!
この日の戦利品
・刺身盛り合わせ2人分
・切り落とし2人分くらい
・コーンウォール直送サバのみりん漬け
・自家製イカの塩辛
・自家製コジェットのこうちゃん
・結構大きめのエビシュウマイ
以前、魚屋歴27年のプリヒル姉さんがお刺身は美味しく食べるための切り方と厚さがある。と語っていたのを覚えていますが、おいしさの秘密は鮮度だけではなく長年培われた技にもあるのですね。
この日は久々に美味しい和食で贅沢してしまいました。
ああ、お店がもっと近くにあったら、、
R子
イギリス(海外生活・情報) ブログランキン ● にほんブログ村
緊急お得情報!
ドーナツ教室の詩子先生から特別割引オファーをいただきました。
utakotanner@hotmail.com(日本語)
教室についてはこちら:
https://www.breadahead.com/product/doughnut-workshop-jp
こんにちは。 N

Bread Ahead, 食通の人なら一度は聞いたことがあるはず。
ロンドンの台所バラマーケットで行列ができるベーカリーの名前です。
best doughnuts londonで検索すると必ず上位に引っ掛かります。
例えば、、、タイムアウト E.S. イブニングスタンダード
今回、その行列ができるドーナツを自分で作れる!それも日本語でレッスンが受けられる!
ということで、Bread Aheadの日本語ドーナツ教室に行ってきました!
ここです ❣
ワクワク
教室はベーカリーの上のフロアーにあります。
広々として、もちろんすべての設備が整っています。エプロンも用意されていました。
ドーナツ作りを教えてくれる、詩子先生。
ご自身で料理教室を開いたり、パンを販売したり多方面で活躍中。
昨年はBBCの番組Top Of Shop with Tom Kerridgeにも登場!
さっそく、材料を混ぜてこねます。
教室で使ったBread Aheadオリジナルのスクレーパーは自宅に持ち帰れます!
なかなかコツがつかめない初心者には、丁寧にこね方を教えてくれます。
コネコネして丸めて、30度のオーブンに入れて発酵。
実際には、発酵に時間がかかるのでここで丸くこねた生地は、先生が用意してくれた生地を使用。
自分でこねた生地はプラスチック容器に入れて持ち帰ります。
発酵している間に、ドーナツに詰めるカスタードクリーム作り。
出来立てのカスタードクリーム、
いただきます!
出来立ては初めて!
美味しすぎる!
生地を発酵している間にもう一品、Bread Aheadのお店のドーナツと同じように、
ドーナツにトッピングするハニーコームも作りました。
▽Bread Aheadのお店で売られているドーナツはこんな感じ
右のドーナツの上にのっている黄色い塊がハニーコーム。
*Bread Ahead公式サイトより
見てわかる通りかなり巨大です。扇風機で粗熱を取っています。
ほんの少しの材料で、重曹を入れたとたん数十倍に膨れ上がってこんなサイズに!
そうこうしているうちに、ドーナツ生地が膨れてダブルサイズになっていました!
もちもちっ、
180度の油で片面2分ずつ揚げます!
みるからにラブリ~
揚げたてのドーナツに砂糖をまぶして、、
フィリングを入れる前に、出来立てドーナツを試食。
これは、ドーナツ教室ならでは!
ホックホクで口の中でとるける~~~~とっても滑らかでおいしい!
冷めたところで、カスタードクリームや塩キャラメルカスタード、特製ラズベリージャム
をパンパンに詰めます!
そして、また試食!!!
ドーナツ生地より中身の方がおおい!カスタードクリームがいっぱい!
こんな感じにポッシュなBread Aheadの箱に入れて持ち帰り!
ハニーコムも袋詰めしてお持ち帰りできます。
自分が作った生地はお持ち帰りして、自宅でドーナツやパンを作ったりできます。
ついでに、この日のドーナツ教室で余ったBread Aheadの
手作りラズベリージャムも頂戴してお持ち帰りさせていただきました!!
----------------------------------------------------------------*
Bread Aheadの日本語ドーナツ教室についてはこちらから!
Bread Ahead ドーナツワークショップ [日本語]
----------------------------------------------------------------*
そして、、
1日後、持ち帰った生地が発酵してダブルサイズに、
自宅でMini Belgian Bunを作ってみました❣ パン生地がもちもちして美味しかったです。
一度で二度も三度も美味しいドーナツ教室でした。
N
イギリス(海外生活・情報) ブログランキン ● にほんブログ村

日曜日のブランチに、フレンチと和が融合したレストランで知られる
Bistro Mirey に行って来ました。

ビストロミリーといえばやっぱりタルタル!と聞いていたので試さないと!
3種類もあるので一つに絞ることが出来ず、
ステーキのタルタルは、見た目がすごくフレンチな感じなのに、
でもこれが、すっごく美味しいかったのです。

トラウトのタルタルの下には寿司ライスが!贅沢な大型巻きずしみたいでインパクト大!
こちらも、おいしかったです。
フレンチなので食後のチーズもありましたが、
オレンジとアーモンドケーキにライチアイス添を注文。
北
HISのクーポンも使ってみてね!
【メーンミールをオーダーされた方にハウスグラスワインまたは日本酒おちょこ1杯プレゼント】
詳しくはこちらから
各種クーポンページはこちらから