皆様こんにちは。
急に夏らしくなったかと思えば、涼しくなったり。
日本ではエアコン付きのバスは当たりまえと思っていましたが
先日初めてエアコン付きのダブルデッカーに乗り文明の利器のありがたさが身にしみました。
 さてデイルズフォード サマーフェスティバル最終回の今回は楽しいイベントやオーガニックのフードをご紹介します。
前回の記事はこちら
デイルズフォード サマーフェスティバル(1) ファームツアー
 
コーナーごとに建てられている看板は手書きでかわいいですね。
お父さんも安心、トラクターの試乗はこちらです。男の子たちに大人気でした。
 
サマーフェスティバルを楽しめるのはご主人様たちだけではありません!
ペットの猫さん、犬さんも大喜びのキャットフード、ドッグフードコーナーはこちら。
パッケージのデザインがカラフルでかわいい~。食料庫に並べられてたら気づかずに食べているかも。

 参加型ドッグショーも開催されていました。これは優勝の賞品のようです。
優勝バッチをつけている犬も見かけましたよ。今夜はご馳走だね。

 犬用記念撮影はこちら。さすがに人間の私は恥ずかしくってチャレンジできませんでした・・・。
 
 牛舎を使用してワークショップも行われていました。
植物の苗キットつくり体験は、こどもたちに大人気!
新聞を筒状にして肥料と苗をいれて、専用道具を用いてキットを形成していきます。
トマトかな?きゅうりかな?早く育って収穫できるといいですね。
チーズつくりの過程も紹介されていました。
こういう型に入れるんですね。豆腐みたいです。
でもフレッシュなのでおいしいこと間違いなしっ! 
 ワインと一緒に?それとも熱々の焼きたてピザにも合いそうですね。
こちらは3つ仲良く並んで発酵中。パンかな?
このビスケットがおいしかった!チョコチップとは言えない大きなチョコレートが練りこまれていました。
そして右側のレモンケーキも2つ買ってしまいました。おいしかったので、買った後もまた試食をする・・・。

 はちみつも2種類!焼きたてのホットケーキにたっぷりかけて食べた~いっ!

 本格オーブンも用意してクッキング教室も開かれていました。フードフェスティバルに行くと料理教室をよく見かけますが、イギリスの方は料理好きなんですよね?きっと・・・。
 そろそろお腹が好いてきたかしら?と思ったところで、おいしそうな匂いが!
屋外ではホットドックのソーセージとハンバーガーのお肉がジュージュー焼けてます。
別の牛舎ではデイルズフォード周辺で販売されているオーガニック製品の販売もされていました。
もちろんうれしい試食も!

 オリーブやピクルスも、ドライトマトがおいしくて通る度に試食していました。
買っておけば良かった・・・。
皆さんマイバスケットを持って熱心に食材選びをしています。
焼きたてのパンを並べている店員さんを発見!
パンコーナーに着いたら、店員さんの姿はなく、残ったのは焼きたてのパン!パン!
バスの集合時間前に立ち寄ったらもうクロワッサンしか残っていませんでした。

 バッド代わりにもなりそうな立派なハムですね。普段は防犯用においておき、少しずつ食べることも出来そうです。
 デイルズフォードで育てられた食材を使用したキッシュや乳製品たち。

 おもこさんおすすめのフレッシュミルク。絞りたてですね、イチゴにかけて食べたい~。
 販売されているのは野菜や乳製品などの食品だけではなく、ろうそくや
 キッチン用品もありました。食器はシンプルなカラーとデザインですのでテーブルや他の食器とも
合わせやすそうですね。

 アロマキャンドルはラベンダーやローズなどの種類が豊富でした。キャンドル台も素敵ですね。
 
イギリスの大自然に触れながら、安全なオーガニック食品が食べられて本当に大満足の一日でした。
そして、食の安全についてもちょっと考えるよい機会になりました。
 ひろみん
デイルズフォードをもっと知りたい方はこちらをどうぞ。
前回の子豚ちゃんがキュートなブログはこちらから
もぎたてハーブ試食体験はこちらから
青い卵とブルはこちらから
デイルズフォードでランチの巻
知る人ぞ知るコッツウォルズの「ロウアースローター」
デイルズフォードでお買い物♪
雑貨・ガーデニング・スパまでいろいろあるよ
 
------------------
旅app(たびあっぷ)であなたの旅をよりあっぷ!
 待望のvol.2、アンドロイド版リリース!
 ロンドンオリンピックをもっと楽しく!
 ダウンロード無料!!
 Android はこちらから
 
みんなで応援しに行こう!
ロンドン2012情報ページ開設しました!
 
写真や情報を更新中!いいね!お願いします!
FACEBOOK はこちらから
 
メルマガ登録はこちらから
  
 TWITTERはこちらから
 
 みなさん、いつもありがとうございます!
 ポチっでブログランキングの応援よろしくお願いします!
 ↓↓↓↓↓↓
  
 

 
                
 テーマ:	ロンドン郊外観光
テーマ:	ロンドン郊外観光
			





















 







