皆様、こんにちは。
今年は6日までお正月休みの方もいらっしゃるようですね。
前回に続き、ロンドンのお正月、ニューイヤーズパレードの後半です。 
 
前回のブログ の最後に登場したダースベイダーの後に続くのは、イギリス有名文学の不思議の国のアリスです。ティム・バートン監督の映画のコスチュームですね。
ニューイヤーズパレードで注目の的だったバルーンや凧。高い建物に囲まれたピカデリーでも上手に凧を上げていました。

 ピカデリーサーカスへ向かって進むバルーン&凧のグループ。上空に舞う様子を見て今年は晴れて本当に良かったと思いました。
チアガールやマーチングバンド以外にも様々な国から母国の民族衣装、舞踊で参加しています。各国のお正月の祝い方かもしれませんね。
カーニバルのように大きな飾りを背負って、楽しそうですね。浴衣を着て参加されている方もいましたよ!
19世紀ごろ若い男性に大人気だったペニー・ファージング型の自転車!前輪が1ペニー硬貨、後輪をファージング(1/4ペニー)硬貨になぞらえて呼ばれたのが始まりだそうです。一度乗ってみたいです。
クラシックカーも!新品同様にピカピカに磨かれていて大切に使用されているのがよく分かりますね。
大型トラックまで豪華に飾りつけられていました。
記憶にも新しいロンドン五輪・パラリンピックのボランティアスタッフもパレードに参加です。 
 
ロンドン五輪開会式、閉会式に打楽器パフォーマンスを披露したグループも再び集合! 
 
こちらはマイフェアレディをイメージしてモノクロ衣装で揃えたグループ。
  
 
写真に収まりきらないほどのチアガールもご登場。
確かアメリカのカリフォルニアからの参加と言ってました。
最後には、楽器を高く持ち上げながら行進するブラスバンドを見送って今年のニューイヤーズパレードは終了しました。
いかがでしたか?イギリスだけではなく様々な国が参加する国際色豊かな新年のパレード。今年の年末年始をロンドンで過ごされる予定がありましたら、大晦日のカウントダウン花火とニューイヤーズパレードをぜひ観覧ください。
ひろみん
 
写真や情報を更新中!いいね!お願いします!
FACEBOOK はこちらから
 
メルマガ登録はこちらから
  
 TWITTERはこちらから
 
 みなさん、いつもありがとうございます!
 ポチっでブログランキングの応援よろしくお願いします!
 ↓↓↓↓↓↓
  
 

 
                
 テーマ:	ロンドンをお得に旅するテク
テーマ:	ロンドンをお得に旅するテク
			













 







