
暖かい時期はイタリアンジェラートを食べながら街散策するのがオススメです!
イタリア人は食に関しては本当に天才と思うくらい美味しいです!

ベネチアは観光地ならではの活気はもちろんありますが、街のいたるところで人々の生活している様子が感じられるのが素敵です。

観光用のゴンドラだけではなくこのように業者(?)の船も行き来して今でもこの運河が生活のなかに機能しているのが見えます。
ベネチアは車の侵入を禁止しているので船が車代わりでもあるんですね。

そして水辺もいいですが小道が多いので、そちらも楽しいです。

限られた土地なのでどんな小さな裏路地にもレストランや小さなショップがあります。
意外に人通りが多い所よりこういう所の方が美味しいお店が隠れているかもしれません。

街全体的にシャビーチック。

ベネチアといえばベネチアングラスも有名でベネチアングラスで作られたインテリア用品、食器、アクセサリーなどが売っていました。
特にピアスなど小さいアクセサリーは色鮮やかでお土産などに良さそうです!

色々な種類のパスタも売っています!

イタリア国旗の色合いのパスタは可愛いですが、黒がはいると一気にリコリスっぽくなりますね…。

お店の看板デザインもユニークなものが多いです!

▲サン・マルコ寺院
ところで陸地であっても昔の建築物ってよく建てたなあ~と思うのですが、ベネチアは特に建設にあたって材料を運んだりするのが大変だったのでは…と思います。
でも逆に運河を使って簡単に運んでた可能性もあるかな?

映画「ホームアローン2」に登場したハトおばさんのようなハトおじさんもいました。

結婚式もやっていました!少女たちのおそろいの衣装がかわいい。
街並みが古めかしいので白や赤など鮮やかな色が映えて本当にキレイです。

このベネチアの象徴のひとつリアルト橋はデザインが公募されあのミケランジェロも応募していたらしいですが、結局違う人のデザインになりました。

今でこそ天才と言われているミケランジェロは「俺は頑張ってるのに上手くいかない!コンプレックス爆発!」な逸話が数々残っている芸術家でもあるので公募に落ちた時は荒れたんだろうなと思います。

ベネチア滞在中に雨が降る日もありました。

水かさがまして波打つと陸地まで水が…

沈没だなんだと笑っていたのですが、後々調べるとアクア・アルが起きる時は膝下ぐらいまで水かさがあがるそうです。

一階部分にある店や住居は水浸しになるので毎回結構な被害がでているようですが…。
今では住民のほとんどは二階より上に住んでいるそうです。

ミラノといえばミラノ風カツレツ。
水路に面したレストランは京都の川床と同じく風流です。

揚げ焼きのカツレツでレモンをたっぷりしぼって頂きます!
海外にいくとほとんど衣に肉なしのカツが多いですが、ミラノ風カツレツは衣が薄く味付けもしっかりしてて美味しかったです!

一回行ってもまた行きたくなる魅力があるベネチア!
イギリスからのアクセスも良いので機会があったら是非訪れてみて下さい~。

べネチア・パッケージ 3日間 選べる日本語観光付きプラン
ベネチアホテル2泊(朝食付き)& 人気の選べる観光が含まれたお得なパッケージ。
ミオ

イギリス(海外生活・情報) ブログランキング ←クリックで応援!

にほんブログ村 ←クリックで応援!
☆H.I.S ロンドン支店公式FACEBOOK
いいね!ロンドンはこちら!
☆見逃せない!お得なクーポンはこちら♪
詳しくはこちらから
詳しくはこちらから
詳しくはこちら
☆H.I.S. ロンドン支店ホームページはこちら
☆H.I.S. 旅人になろう ―総集編―LOVE LONDON イギリス特集


テーマ: 旅行:イタリア













