12月になりましたね、冬も本番ですsnow

先日雪が降る日にコッツウォルズツアーへ行ってきました!

朝ロンドンを出発し、4つの美しいコッツウォルズの村々を周ります。

最初に訪れた村は

バイブリー

コッツウォルズと言えばバイブリーの景色をご想像される方も多いのではないでしょうか。バイブリーを代表する景観の1つアーリントンローは、はちみつ色のコテージです。かつて羊毛業の収納庫として建設されたそうです。訪れた11月の冬の日は珍しく冬景色のアーリントンローとなりました。

Image0_2

アーリントンローでの記念撮影はイギリス旅行の思い出の1枚に残りますconfident

Image3_3

次に訪れた村は

ボートンオンザウォーター

川のほとりにかわいらしいカフェやレストラン、センスある小さなお店やお土産屋さんが立ち並ぶ、お散歩が気持ちいい村ですheart04

Image1_9

こちらでは川沿いにあるカフェで川を見ながらランチをいただきましたdelicious

今回いただいたのは、ploughman's lunchという直訳すると、農夫の昼食!!です。

パン、ハム、チーズなどの冷たいおかずを取り合わせて農夫がかつてランチにしていた事からこう呼ばれているメニューです。イギリスのパブではよく見かけるメニューです。

いただいたパンやハム、ポークパイにサラダなどとてもおいしくボリュームのあるメニューでした。イングリッシュブレックファーストの紅茶といただきましたcafe

Img_8690

3つ目の村は

ストウオンザウォルド

かつてイギリス、ヨーロッパ各地から来た羊商人の売り買いがされた村です。現在は、コッツウォルズのティールームの中でも1番有名なハフキンスがあります。その他にもかわいらしいティールーム、ホテルや、モダンな雑貨屋さんもあります。

Image4_5

ハフキンスではやっぱり大人気のショッピングバッグを購入しました!実際使ってみると、デザインもさることなかがら、底が大きく、作りもしっかりしている実用性が素晴らしいバッグでしたsign03

最後の村は

チッピングカムデン

小さな観光の村です。かつてコッツウォルズウールの買い付けにたくさんの商人で賑わった歴史あるマーケットがあった町です。

ハイストリートにはかつてのマーケットホールがあります。

Image1_10

ハイストリートにはアンティークショップ、ティールーム、小さな雑貨屋が立ち並びます。午後のお茶タイムをハイストリートにあるホテルNoel Armsのカフェでしました。

Image2_8

カフェからハイストリートの景色もはちみつ色の建物heart01

Image3_7

その後、ツアーのバスに乗りロンドンへ帰路につきました。

今回の大満喫、大満足のコッツウォルズツアー、HISロンドンのオプショナルツアーからお申込みいただく事ができます。日本人のアシスタントさんが同行しますので、安心のツアーです。自力では中々周る事ができない魅力のコッツウォルズの村々を1日で効率よく周るツアーですhappy01

お申し込みはこちらから↓↓↓

はちみつ色の美しい家並みの村々を巡るコッツウォルズ1日観光

皆様のご参加お待ちしています。

2024.10.04

陶器の里「ストーク・オン・トレント」を訪問するオプショナルツアーが出来上がりました✨

--------------------------------------------------------------------------------

flair列車で行く!ストーク・オン・トレント 英国陶器の里巡り

--------------------------------------------------------------------------------

ロンドンのユーストン駅から電車で約1時間30分です。

電光掲示板でプラットフォームを確認。

08:53発のマンチェスター行きに乗ります✨

Pxl_20240906_073916252

ストーク・オン・トレント駅に到着すると、ツアーに同行してくださる日本人アシスタントのゆりさんがプラットフォームでお出迎えしてくださるので安心ですwink

ゆりさんと合流後は専用車で各スポットを周ります。

Pxl_20240906_092948504

訪れる候補の窯元は全部で4つ。こちらの中から2~3か所に訪問します。

--------------------------------------------------------------------------------

①スポード博物館

②バーレイ(Burleigh)

③エマブリッジウォーター(Emma Bridgewater)

④Wedgwoodビジターセンター

--------------------------------------------------------------------------------

スポ―ド博物館はオプションで追加が可能、バーレイとエマブリッジウォーターは選択制、Wedgwoodは必ず訪問しますnote

Pxl_20240906_094047516_2

スポード博物館では寄付で集まったスポード以外の陶器もたくさん揃ってるので、掘り出し物のアンティークが見つかるかも?!

各窯元では、絵柄が少しずれてるB級品がお買い得に買えたり、日本ではなかなか手に入らない商品が買えたり、陶器好きにはたまりませんheart04

お買い物後に日本への発送もできるので、重量を気にすることなく爆買いできちゃいますhappy02

Pxl_20240906_112304080

Pxl_20240906_103747984

どのスポットも建物やディスプレイがため息が出るほど可愛いですwobbly

ティールームもあるので、お買い物に疲れたら、素敵な陶器で紅茶とスコーン等の軽食をお召しあがりいただくのもおすすめです✨

ツアーに同行する日本人アシスタントのゆりさんは窯元巡りのプロフェッショナル!

窯元のスタッフとも顔馴染みなので、どこへ行っても大歓迎で気持ちよくお買い物ができますよlovely

お客様のお好みに合わせておすすめ商品をご案内したり、お買い得商品をご案内したり、スタッフに質問をしたり、お買い物のサポートをおこないます✨

また、専用車で移動中、ストーク・オン・トレントや窯元の歴史等についてもご紹介いたします!

ゆりさんの解説を聞きながら窯元巡りをした後は、ストーク・オン・トレントの街自体が身近に感じられると思います。

陶器が好きな方、イギリスの可愛いものが好きな方!

是非お申込みくださいwink

列車で行く!ストーク・オン・トレント 英国陶器の里巡り

2024.07.19
LIFT 109 AT BATTERSEA POWER STATIONに行ってきました✨
 
最寄り駅はBattersea Power Station(2023年創設)、
近くにはラグジュアリーブランドやフードコートの入った商業施設があり
再開発中の場所という印象。
 
LiftはBattersea Power Stationの商業施設の中にありました。
以前は火力発電所だったようで長い歴史があり、1983に廃業し再開発事業が行われたそう。
商業施設として2022年にリオープンしたとのことで、
とても綺麗なショッピングモールでした!!

Img_9343_1


Img_9345

リフト前に到着後、人数を制限されながらエレベーターへ案内され
エレベーター待ちの際には壁一面に映像が流れる演出がありました。

Img_9346

その後エレベーターを1回乗り継ぎ、頂上へ昇りました。

Img_9341

 
軽く雨が降った後でしたが幸いにも晴れたので、
109m頂上から360度、素敵な景色を眺めることができました♪

Img_9337

およそ10分間ほど外を眺められる時間がありました。
ロンドンのシンボルであるシャードやロンドンアイが見えました~!smile

Img_9339

Img_9336

ちょうど夕焼けが見える時間で、心が癒やされました!
オープン時間は10:00~18:00とのことでしたので
冬の季節であれば綺麗な夜景も眺めることができると思います!

気になるお値段は大人£23.6、小人$17.55とそこまで高くはないので、
ロンドン観光の際、是非思い出に訪れてみてはいかがでしょうか?eye
 
 


HIS ロンドン支店

イギリス国内オプショナルツアー、ロンドン発欧州パッケージツアー
2025.04
loading...
テーマ一覧
カリブブログ一覧